小口径アルティミット工法
小口径での長距離急曲線推進施工を可能に
| 企業者 | 隠岐郡西ノ島町 | |
| 件名 | 浦郷漁港、漁業集落環境整備、配水管路工事 | |
| 施工場所 | 隠岐郡西ノ島町 | |
| 概要 | 管内径 | 450mm |
| 推進延長 | L=130m(1スパン) | |
| 土質 | 砂礫、風化岩 | |
| 土被り | 1.6m | |
| 専用滑材 | S2 | |
| 関連ページ | 現場・技術報告 | 隠岐に渡ったアルティミット工法 |


互層土質対応型掘進機 
推進路線 
掘進機吊降ろし状況(発進立坑φ2500mm)
小土被りでの推進工事であり、標準装備の泥水式掘削管理システムを使用し、土砂の取り込み過ぎを防止しました。
また、到達付近における岩盤にも対応すべく、互層土質対応型掘進機が採用されました。
小口径での長距離推進に対応するため、圧送性に優れた滑材(S2K)の注入により低推進力で到達しました。



